ユーカのつぶやき
初回完売!

予想をはるかに上回るスピードで完売してしまい、企画している私たちもびっくり!
朝から再販に向けて動きまわって、ようやく午後に再販までこぎつけました♪
備考欄のコメントをお読みしていると「柄がすてき!」というのが圧倒的。
パターンレーベルでは、あまり柄物を扱わないので喜んで頂けて嬉しいです。
これからご注文をお受けする布地キットの発送は7/24(木)ごろになりますが7月中にはお届けできるので、気になっていた方は今度こそお見逃しなく!
販売価格: 990円
(税込: 1,089円)
1)コンパクトなサイズ感
ノートパソコンやA4ファイルがすっきり収まる、ちょうど良いサイズのバッグ型紙です。
通勤バッグとは別に持ちたい時や、ちょっとお出かけの時など、大きすぎないバッグはとても重宝します。
バッグ作りの基礎がしっかり学べる型紙とレシピなので、本格的なバッグを作ってみたい方にもおすすめ。
すぐに作れる縫い代付きの実物大型紙に図解入りの詳しい作り方レシピ付きで、バッグ作りが初めての方でも安心してお作り頂けます。
■モデル:身長155cm
■布地:9.5号帆布
![]() | ![]() | |
2)使いやすいポケット 前側には大きめなポケットが付けられます。深めのポケットにしているのでスマートフォンや鍵などを安心して入れられます。 ■スマホやイヤホンが取り出しやすいポケット | 3)フラットタイプ あえてマチを作らないフラットタイプのバッグです。 中身が偏らないのでストレスなく持ち運べます。 ■14インチのノートPCやA4ファイルが入る大きさです |
![]() | ![]() | |
4)使用イメージ タブレットやノートPC、A4サイズの書類や本などを入れるのにおすすめのバッグです。 ■モデル:身長177cm 開襟シャツ着用 | 5)使いやすいサイズ感 さっと入れて、さっと出せる、ちょうど良いサイズ感。長すぎない持ち手も使いやすさのポイントです。 ■使用布地:8号帆布 |
6)おすすめの布地
裏無しの仕様で、厚手の布地でさっと作るバッグです。
8号〜11号帆布、デニム、コーディロイ、ウールフラノ、ツイードなど、丈夫で厚みのある布地がおすすめです。
PCバッグとして作るなら、ある程度の厚みがあったほうが安心です。
(11号帆布では薄いので9.5号帆布より厚地がおすすめ)
背胴側はポケットがなくフラットな仕上がりになります。
■ネイビー/8号帆布、柄/9.5号帆布
6-1)サイズ比較
こちらのフラットトートの型紙は、既存の人気型紙「イージートートー(Mサイズ)」のデザインをもとに企画しています。
大きさ以外の違いは「マチ」があるかと、持ち手の長さと仕様(全て共布)です。
お使いのシーンに合わせて使い分けると便利です。
■大きさの比較
ネイビー(イージートートーM)
ホワイト(フラットトート)
![]() | ![]() | |
7)折り返し仕様(基本) 袋口部分を折り返して作る簡単な作り方です。パワーのないミシンをお使いの場合は11号帆布ぐらいの厚みまで。それ以上の厚みの場合は「別見返し仕様」でお作りください。 ■布地:9.5号帆布 !)帆布は数が小さいほど厚地になります | 8)別見返し仕様(応用) 8号帆布など厚手の布地を使うときに、袋口を折り返さずに見返しを付ける方法です。 型紙には2種類のラインが記載されているので作り方に合わせて布地を裁断します。 ■布地:8号帆布 ※作り方レシピには2種類の作り方を記載しています。 |
![]() | ![]() | |
9)ショルダーアレンジ 持ち手を「わ」で裁断して肩掛けにアレンジできます。 布地の厚みを軽減するため肩紐をずらして縫い付けます。袋口の中心にスナップボタンなどを付けても(なくても可) | 10)ショルダー使用イメージ 両手があいて動きやすいショルダーアレンジ。 小脇に挟むようなイメージで重いPCもストレスなく運べます。 ■モデル:身長177cm ■開襟シャツ着用 |
◆ youkaの一言
社内での移動や社外での打ち合わせの時など。
書類やPCをスマートに運べるバッグが欲しくて作りました。
こだわったのはフラットで使いやすいサイズ感。
さっと入れて、さっと取り出せる。
出したあとも邪魔にならないマチのないバッグです。
厚地縫いの基礎が学べるレシピにしたので、バッグ作り基本が知りたい方にもおすすめ!
50cm以内の用尺で作れるように工夫しました。
-----------------------------
■noteに関連記事がございます
-----------------------------
* 平らなバッグができるまで
* 世界にひとつだけのバッグ
* カーブをきれいに縫うコツ
販売価格: 990円
(税込: 1,089円)