ユーカのつぶやき デニムの裾上げ 2022年07月06日 今朝は長男に頼まれてデニムパンツの裾上げをしました。 いまどき、パンツの裾上げはお店でやってもらうのが安くて早いんですけどね〜古着なのでしょうがないです。 針はデニム用が見つからなかったので新品の14号で対応、久しぶりに30番の太い糸を使いました。 わたしのインスタでいつもやっている方法ごご紹介しているので気になる方はぜひぜひ。 段差縫いに便利な「段差ちゃん」の作り方はこちらから♪ ちなみに裾上げのお代は、マッサージ1時間で交渉成立しました。
クロスボディバッグ [plz-59] 4.339件のレビュー 販売価格: 1,490円 (税込: 1,639円) レビュー評価分布 採点分布 6件 2件 0件 0件 1件 男性/年代別 ~20代 0件 30代 0件 40代 0件 50代 0件 60代~ 0件 女性/年代別 ~20代 0件 30代 0件 40代 1件 50代 0件 60代~ 1件 レビュー一覧 レビュー検索: 期間: 全て 1ヶ月以内 半年以内 1年以内 3年以内 5年以内 画像: --- 有り 無し 星の数: --- ★1 ★★2 ★★★3 ★★★★4 ★★★★★5 年代: --- ~20代 30代 40代 50代 60代~ 性別: --- 男性 女性 並び順: 新着順 評価高い順 評価低い順 解除 6件 5 使いやすい 2022年04月08日 15:48:01 購入者 さん 表地はオックス生地にバッグ用の接着芯を貼って、裏地はブロードで作成しました。 レシピをじっくり読みつつ縫っていけば、1日で完成しました! 家庭用ミシンでも無理せず縫えたと思います。 レシピで、ファスナーを付ける際に「ファスナー押さえ」を使用するのか「普通押さえ」を使用するのか、もう少しわかりやすく表示していただけると助かります!(所々わかりづらい所がありました) 縫い進めながら、どんどん形になっていくのが楽しいです! 0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか? 5 かまぼこみたいでかわいい形 2021年04月30日 19:42:20 購入者 さん サコッシュより難しいけれど、ウォレットバッグより簡単に作れました。 裏地はポケット裏などで芯が見えるので、接着芯は貼らないほうがよかったです。 表地は逆にしっかりした芯を貼ったおかげで、形がきれいに出たと思います。 肩紐は30mmに変更しました。 とてもかわいく実用的なバッグができて、大満足です! 10人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか? 5 達成感が有ります 2021年04月09日 17:25:29 rakumana さん 女性60代~ サコッシュを作った残りの11号帆布で作りました。裏は以前から持っていた花柄の生地を使いましたが、薄すぎてポケット等が頼りなくなりました。説明にも有りましたが、マチとチチが重なる箇所は家庭用ミシンでは縫いにくいです。又、帆布だと行程が進む内にほつれも気になってきます。帆布より薄い生地に接着芯を貼るか、サンプルの様なナイロン系生地の方が縫いやすいかと感じました。 最後マチと本体を縫い合わせるところ、クリップ止めしましたが曲線のところが少しずれてしまったので、しつけをすれば良かったと後悔しました。 パーツ&行程が多く、箇所によってミシン糸の太さも変える必要が有るので手間は掛かりますが、 説明書は解りやすいので(私の様な未熟者でも)、特に問題なく完成出来ました。 8人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか? 5 春用バッグ 2021年03月30日 13:43:22 購入者 さん パタレのサコッシュも愛用していますが、カジュアルなイメージなのでお出かけ用のバッグを作りたいと思っていました。 以前、ウォレットバッグを作った時の失敗を反省して今回は柄の位置を考慮しながら裁断しました。 4人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか? 5 使い勝手の良いクロスボディバッグ 2021年03月30日 11:12:56 購入者 さん 子連れでの買い物時に大きいバッグと別で、財布や小物を入れるバッグが欲しくて作りました! サイズ感も良くとても使い勝手がいいです! 朝裁断して、夕方にはできあがりました(^^) 次は体に接する面の外側に、ファスナーなしの外ポケットも付けたいと思います‼︎ 7人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか? 5 かわいいです 2021年03月29日 11:23:19 購入者 さん とてもかわいく実用的なバッグだと思います。 1つ作ってみて感じたのは 私は本体を左側に斜めがけするので ファスナーの開きを逆にして キーフックは右側に付けた方が使い勝手がよかったかなという事。 ただ大きなバッグではないので そこまで不便は感じないとは思います。 それと 材料を手持ちのもので作ったので 反射ファスナーを使う仕様のポケットの作り方に 縫い代の記載がなく迷いました。 ファスナー部分が何cm表に出る様縫う…等の記載があるとわかりやすかったかなと思います。(それによって本体の高さが変わってきてしまいますよね) より使いやすくして布地を変えてまだまだ作ります! 15人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 このレビューは参考になりましたか?
レシピをじっくり読みつつ縫っていけば、1日で完成しました!
家庭用ミシンでも無理せず縫えたと思います。
レシピで、ファスナーを付ける際に「ファスナー押さえ」を使用するのか「普通押さえ」を使用するのか、もう少しわかりやすく表示していただけると助かります!(所々わかりづらい所がありました)
縫い進めながら、どんどん形になっていくのが楽しいです!