ユーカのつぶやき
完売しました!
コイン&パスケース型紙の人気を改めて実感…
店舗でも「コインパス愛用しています!」というお客様が沢山いらっしゃるのでやはり定番型紙なんだな〜と。
ファスナーセットのほうはまだ少しございますのでぜひご利用くださいね♪
ホップなお色のみ数量限定となります!
販売価格: 0円
(税込: 0円)
■ 実物大型紙、図解入りレシピ・・・・・A3用紙×1枚
■ オリジナルピスネーム・・・・・1枚
1)温めて使えるアイピロー
電子レンジで温めて使えるアイピローと
アイピローカバーの型紙です。
切ったらすぐに使える縫い代付きの実物大型紙と
作り方レシピのセットです。
■切ってすぐに使える実物大縫い代付き型紙
■電子レンジで温めて使用するには熱に強い素材で作る必用があります
2)洗えるカバー付き
電子レンジで加熱して、何度も使えるアイピロー。
直接、肌に触れる部分はやっぱり汚れやすいもの。
お家でお洗濯ができるように専用のカバーを作りました。
※温める際は、カバーを外して本体のみを温めて下さい。
■布地:ポランカのリネン
■タグ:Wフェイスピスセット
3) 市販のあずきを使用
アイピローの中身は市販の小豆を使用します。
小豆は水分をたくさん含んでいるため、
温めることで蒸気が出て湿熱になります。
その熱を利用したのが小豆のアイピロー。
何度も繰り返して使えるエコなカイロです。
※使い始めは温めるたびに小豆の香りがしますが
使用しているうちになくなります。
4) アイホールステッチ
アイピロー本体に入れたアイホール型のステッチは
小豆の片寄りを防ぐ役割があります。
加熱する際は、中身の小豆が均一に温めるよう
お皿などの上に平らな状態に置いてください。
※オート加熱・追加加熱はしないで下さい。
※加熱後は手のひらで適温か確認してからご使用下さい。
5) アイピローカバー アイピローカバーは、直接肌に触れるので 肌触りのよい薄手から普通地の天然素材がお勧めです。 お洗濯の際に縮まないように 地直しをしっかりしてから作ると安心です。 ■奥:ポランカのリネン ■手前:綿麻ナチュラルネイビー ■タグ:Wフェイスピスセット | 6) 本体におすすめの布 電子レンジで加熱をする為、 コットンやリネンなど天然素材を使用して下さい。 汚れが目立たず小豆が透けにくい色がお勧めです。 普通地ぐらいの厚みの布地なら カバーを付けずに使用することも可能です。 ■写真左上から ポランカのリネン、きなりにネイビーストライプ、 CS広幅リネン(ホワイト)、CS広幅リネン(ベージュ) |
7)図解入りレシピ付き
簡単なアイテムですが
初心者の方でも解りやすいように
図解入りの詳しいレシピを記載しています。
パターンレーベルオリジナルの
ピスネームを1枚お付けしています。
■タグの種類はお任せ下さい
◇ you*kaの一言
電子レンジで温めて、じんわり温かさが続くアイピロー。
パソコンで疲れた日や勉強中のお子様にも。
繰り返し使えて、とってもエコなアイテムです。
温めの目安は、500Wで30秒/600Wで25秒ぐらい。
温めるすぎると発火の恐れがあるのでご注意くださいね。
■カバーと本体は同じ布でも別々の布地でも。
半端に残った布地でお作り頂けます。
* 表地(本体用)普通地 タテ15cm×ヨコ50cm
* 表地(カバー用)薄手〜普通地 タテ15cm×ヨコ60cm
* 小豆 150グラム
* 60番スパン糸
※電子レンジを使用する為、コットンやリネンなど天然素材を使用して下さい。
※本体に使用する布地は小豆が透けにくい色がお勧めです。
販売価格: 0円
(税込: 0円)