ユーカのつぶやき

5531

お花見
昨日、近所の長久保公園にお花見に行ってきました。
芝生の広場はレジャーシートを敷いた家族連れで大賑わい。私もお友達ファミリーと一緒にお昼を頂きました♪

写真は公園の小山から江ノ島を眺めているところ。とてもきれいでしたよ♪
開花♪
リビングの桜が開花しました♪家族が食事をとるテーブルに飾って楽しんでいます。

お家でお花見ができるなんて本当に幸せ!
ご近所の桜もきれいに咲いているので週末お散歩しようと思っています♪
バターナイフ
先日、息子とバターナイフを作るワークショップに参加しました。

woodpeckerの福井さんに直接教えていただいて、かなり満足できる作品が出来ました♪

ワークショップ楽しいですね。しばらくいろんなのに参加しちゃいそうです!
桜のつぼみ
3月の中頃にアンジェさんで頼んでいた旭山桜の盆栽が届きました。
さっそくリビングに飾って開花の瞬間を楽しみに待っています。
家の中でお花見ができるなんて夢のよう。
これなら仕事に没頭していても見逃すことはなさそうです♪
よく調べたら桜の盆栽、他にも沢山ありました!

今日から税率が変わりましたがパターンレーベルでは5月7日までお値段据え置きです♪
準備中です
新作「クラッチバッグ」の撮影が済んで詳細ページをつくっているところです。

順調に進めば今日からご紹介できる予定♪
横にしゃべりまくっている次男がいますが放置して仕事に集中したいと思います。

★ブログでプレビューしています→こちらから
春休み
今日から息子達は春休み。まずは部屋の掃除からやってもらいます!

こちらは次男がはまっている指スケ。
1週間お手伝いをする契約で買うことにしました。

届いたらすぐに段ボールでケースを作っていました。ぴったりサイズで下にはクッション材も入っているんです。
週末、ショッピングモールに行ったら無茶苦茶混んでいて驚きました。増税前の駆け込みでしょうか。すごいなぁ~。

私も増税前に何かほしい!と主人におねだりしたら買ってもいいというので前々から気になっていたピアスをポチっと♪

ここに書いたら主人にお値段バレちゃうなぁ…。
NHKで再放送されているMIT白熱教室ご覧になったことありますか?
学生時代、物理は苦手科目でしたがこの講義はおもしろくて毎週息子達とみています。

でもね。遅い時間で眠いんですよね…。両脇に息子達もいるし、幸せな状態で眠れちゃうんです♪

本もおもしろいですよ!
卒業式
昨日、次男は卒業式に在校生として参列しました。
卒業生が歌った「最後のチャイム」がよかったというのでYouTubeで検索。
これはお母さん泣いちゃうな~。

ちなみに次男は、去年長男が着ていたスウェットのジュニアジャケットで登校しました♪
進めています
先日、つぶやきで書いた「クラッチバッグ」に商品化のリクエストを沢山頂いていて大急ぎで資材などを手配しています。

型紙は単純ですが細かい部分の縫い方複雑で…1枚仕立てで内側もきれいに縫える方法を考えています!

写真はサンプルで取り寄せたブルーのコイルファスナー。配色使いも今っぽくて可愛いですね♪
ふた付き♪
写真はファスナーがついて中身が見えないスマートトートバッグ

季節の変わり目だからか増税前だからか、ファスナーセットに沢山のご注文を頂いています。

パタレのファスナーセットは、既製品と同じクオリティとすぐに作れるセット内容がとても人気となっています。
そんな訳で、さいきん事務所はファスナー屋さんのようになっています…
習い事バッグ
新生活が始まる4月から新しい習い事を始めるお子様も多いと思います。

出し入れがしやすく斜めがけできるフラップショルダーバッグは放課後の習い事バッグにお勧めです!
帰りが遅くなっても反射ファスナーがピカッと光って安心ですよ♪

写真はA4サイズのノートが入るMサイズです。
ハガキフォルダー
お客様にアイデアを教えてもらって、ブックカバーの型紙をアレンジして「ハガキフォルダー」のカバーを作りました。
花柄のリバティが華やかで可愛ですよね♪

補正の仕方などブログでご紹介しております。
こちらからどうぞ!
リビング
仕事の打ち合わせは事務所でやることがほとんどですが、息子達も学校に行っていたので気分をかえてリビングで♪
ちょっと詰めてやっていた仕事がひと段落しました。

昨日つぶやいていた「クラッチバッグ」のリクエストも頂いております♪
クラッチバッグ
流行っているのでアトリエにあったC&Sさんの帆布で作ってみました。
簡単なのにかわいいです♪

実はクラッチバッグを持つのがはじめてで、しばらく使ってみてよかったら型紙も企画しようかなぁと思っています。
大震災から3年。
大切な人を悲しませない為にも今出来ることをきちんとしようと思います。

話題の本。わたしも買いました。早速準備しようと思います!
プチギフト♪
年度の区切りでもある3月。お世話になった方に何かお礼をしたいなって時に、お勧めなのが手作りのプチギフトです。

感謝の気持ちが伝わってお値段がわかりにくいのがポイント♪

とくにポーチなんかは、女性にも男性にも喜ばれるおすすめのアイテム。上質な素材で作ってくださいね。