ユーカのつぶやき

5529

コンパブルですよ
新作と間違えていらっしゃる方が多いようですが…コンパクトブルゾンです♪
今年っぽくナイロンのキルティングで作ってみました。スタイリッシュなシルエットなので着膨れしないのが人気のヒミツ。朝からご注文が殺到しております…。早く印刷まわさないといけないわね~。
ボトムはデニムパンツの型紙で作っています。
撮りましたか?
七五三やったかしら。我が家は9月に撮影だけしましたがお祝いはまだ…今日はブルゾンの撮影がありまして、朝から大忙しです。
トレーナー人気
売れ筋ランキングが変わりました。ミニマムトレーナーが急上昇しています。
温度調節に便利なベストやブルゾンも人気ですね。
在庫僅かもたくさん…今日は補充手配でバタバタしそうです。
朝まで…
息子が学校に行く前に試着させたかったので朝まで縫い続けておりました。今、睡魔と闘っております…。
冬用タートルTを作るのでおふろの残り湯で地直し中です。このあと洗濯機で脱水して地の目を整えて干しますわ。今日は曇りなので日焼けもしなそうで安心です。晴れの湘南は紫外線がすごくてね~色にムラがでてしまうの。
眠いです…
連日のトワルチェックで疲れてきましたわ…
夜は子供達に絵本を読んであげるのですが、お布団に入ったら戻ってこれない予感がして、主人にお願いしちゃいました。
寝かしつけながら一緒に寝れたらどんなに幸せだろうと思ってしまう今日このごろ…今夜も頑張りマス!
やっとできたわ
ここ数日フードばかり縫っています。理想の形がやっとできましたわ~。アトリエにはトワルが散乱しております…
まだまだ…
フードの形を考えています。
立体的ですっきりしているカタチ。
しかも初心者さんにも縫えるカーブにするのはとても難しいです…。
湘南快晴です
長男は最近こればかり着ています。明日は授業参観&懇談会なので今のうちにお仕事進めておかないと…大変なことになりそうです。

ブログ更新しました♪
ひきこもり
アトリエにこもってトワルと戯れています。襟が平面的で気に入らないのでやり直しですわ。
パターンレーベルの型紙は平面で起こした作図を立体にしてから調整をしますの。書いて写して縫ってチェックの繰り返しなのです。

今日は日曜日。息子どもは庭でドロだらけになって遊んでおりますが楽しそうなのでこのまま放置です。
ここまで育てるのは大変でしたが歳が近い兄弟でよっかたわ~と最近よく思います。
トワルチェック
2ヶ月前からひっそりと進行している今年最後の新作。シンプルな形にしたいのでカッティングと仕立て方をとことんまでこだわって研究しております。5m用意していたシーチングがあっという間になくなりましたわ…
こどもの絵
長男が参観日のときに描いていた絵を持ってきてくれました。お魚さんです。お目目が9の字になっているのよね~。
在庫補充♪
サイズとお名前が両方書き込めるサイズ&お名前タグ補充しました。
Tシャツのネックやボトムのウエストに挟んで使用すると便利ですよ♪
日暮里へ
求めている布地が見つからないので日暮里まで行ってきました。お目当ての生地を探している途中、かわいいチラシに目がとまり、すてきなお店を見つけちゃいました。こちらは店内の様子。
On-travellingさん。

きれいなお色のガラスボタンを2つ連れて帰ってきました。スイートTシャツにつけたいと思います♪ラッピングもかわいいのよね~。
生地を探して
只今生地探しをしております。お目当てが見つかるといいのだけど…

ここ数日デイリーリュックが人気です。通園用に使っていらっしゃる方も多いみたいです。我が家では放課後用になっておりますわ。
ブログ更新
お問い合わせの多く頂いている「洋裁お道具」についてご紹介しております♪お時間ある方は覗いてみてくださいませ。こちらから。

今日は次男の保育参観日、朝の9時からお昼の12時まで、その後は連れて帰ってくださいとのこと…たまにはじっくり子供の様子を見てみようと思います。
あとひとつは
ロンドンのアクセサリーブランドdesidnsixのビーズの指輪です。わたし金属アレルギーなのでアクセサリーはほとんどしないのですがこちらは使えますわ。リングのところはゴム糸で編まれていてフリーサイズになってますの。日本初上陸らしいです♪全色買えばよかったわ~。
どうかしら?
とうもろこしから生まれたポリ乳酸繊維で作ったエコバッグです。お色も手触りもシルエットもすべて気に入ってしまいましたの。おうちに帰って調べたらネットショップもありましたわ。
買いました
100%design tokyoの会場で2つだけ買い物をしました。ひとつはこんなものを。とうもろこしとプリーツ加工がポイントです。
入場すると
穴がいっぱいあいたボタンをもらえます♪お洋服につけようかしらと思いましたが…ちょっと軽い素材なので諦めましたわ。