ユーカのつぶやき

5530

追い込み中
次回新作型紙「サコッシュ」の発表に向けて、サンプル作りや原稿製作や資材の準備に大忙しのアトリエです。

写真はカラーツイルとカラー64クロスで作ったサンプル。
地味色はお洋服とのコーディネートがしやすそうですね。

型紙はワンサイズのみ。
バッグが2つ作れるお得なファスナーセットも一緒に紹介出来るようにスタッフ総出で頑張っているところです!

サンプルは作っていないけどこんな布地もよさそうですね♪


用尺は50cmでOKです!
試合応援
次男の部活の公式戦が始まったので、仕事の合間をみて応援に行ってきました。

中学3年。あの頃を知っている方は大きくなった次男に驚くことでしょう…。

家にいても存在感があり、とても頼りになる次男ですが、今日は珍しくお弁当を忘れていきました…。

やっぱり疲れているのかな。引退までは勉強と部活の両立が大変そうだけどなんとか頑張ってほしいです。
新作作成中
次回の新作型紙は、大人の移動ポケットのようなアイテム「サコッシュ」

まだ新しいアイテムなので「サコッシュ」という名前が聞きなれない方も多いかしら…
男女兼用のデザインで斜めがけして使う貴重品入れバッグです。

写真はファーストサンプルとセカンドサンプル。
この後、だいぶ改良されて一昨日最終デザインが決まりました。

週明けに原稿の締め切りがあるので今週末は頑張って作業しないと!
卵焼き
息子達のお弁当に入れる為、ほぼ毎日焼いている出し巻き卵。
お弁当生活が始まって今年で5年目なのでものすごい数焼いていると思われます。

そういえば主人に作ってあげたことないな〜と先日お夕飯時に出来立てを出してみました。

お酒が大好きな主人。かなり喜んでおりました♪
いつも主人は美味しいお店で食べているから出すの嫌なのよね〜。
#重版出来
8年前のちょうど今頃、初めての著者本「まいにち着る女の子服」を日本ヴォーグ社さんより出して頂きました。

沢山の洋裁本がある中この本を選ぶお母様は、きっと普段から堅実できちんとした方が多いのではないかと思います。

すぐに作れそうとか簡単そうなアイテムがあまり載っていないこの本。
流行を意識したものは少ないけどベーシックで長く使えるデザインが沢山載っています。

8年経っても未だに重版が続いているというのは本当に凄いこと。
服作りをちゃんと勉強しようと考えて下さる方がまだまだいらしゃるってことがとても嬉しいし、励みになります!

通称「スマト」
昨日は「スマートトート」のファスナーセットのご注文が多くてびっくり!
皆さま「春バッグ」を作る予定なのかしら♪

スマートトートの型紙は、普段使いのSサイズとママバッグにも使えるMサイズの2種類だったのですが、お客様からのリクエストでNサイズという中間サイズが追加されています。

ファスナー付きのトートバッグは、毎日のお買い物にもお出かけにも重宝するのでお勧め!

写真のような生成りの帆布で作っておくと夏が終わるまで活躍しますよ♪
ファスナーリュック
パタレのバッグ型紙はどれも人気がありますが、最初に火をつけたのはこちらの「ファスナーリュック」の型紙です。

「定番の形を少ないパーツで作る」というテーマのもと開発された型紙は、作り方にもこだわりがあって「どんでん仕立て」で作る仕様になっています。

一番お勧めの素材は写真のようなキルト生地
形もきれいにでて、軽いので春の遠足バッグにお勧めですよ♪
レッスンブック増版!
先日、出版社より「子供服ソーイング LESSON BOOK」 の増版のお知らせが届きました。
なんと13刷目の増版!
いつの間にかすごい数字になっていましたわ。

本の電子化はどんどん進んでおりますが、ソーイング本は実物大型紙があるから増版して頂けるんでしょうね。

この出版不況の中、沢山の方に手にとって頂いて本当に嬉しく思っています♪

裁断の仕方やミシン縫いのコツ、初心者さんにお勧めのニット地など、カラーで解説してあるのでお子様が大きくなってしまった方にも読んで頂きたい基礎本になっています!
お買い物
久しぶりに食材以外のお買い物をしました。

ずっと探していた自宅用のスリッパ。
引っ越して5年、無印さんで買ったスリッパがぺたんこになっていたのですがなかなかコレというものに出会えず…。

お手入れがラクで型崩れしにくくてデザインもスタイリッシュなものをやっと見つけることができました!

このスリッパ、つま先が少し上がっていてとっても歩きやすいんです♪
ワンショルダーバッグ
昨日の一番人気の型紙は「ワンショルダーバッグ」
週間ランキングでも只今3位に上がってきています。

このバッグはSとMの2サイズが作れて、園児から低学年のお子様には小さいほう、大きいほうはメンズも使えるサイズ感になっています。

小さく見えますがきちんとマチがあるので、ペットボトルや軽い羽織ものなんかも入って春のお散歩バッグにもお勧めですよ〜♪
ファスナーと引き手
ご紹介以来、ずっと人気のオリジナル革引き手
季節によってどの色も同じぐらい出ています。

ボックスボストンバッグファスナーセットもこの時期は「ナチュラルカラー」がとても人気。

季節やお洋服に合わせてバッグの色もコーディネイト出来ると楽しいですよね♪

今日はとてもお天気が良い湘南。やっと桜も咲いてくれるかな〜と期待しています。
ですよね〜
あの次男がリビングでまさかの勉強を!あまりに見慣れない光景に思わず写真を撮ってしまった私…。

さすがに中3になると勉強するんだ〜と胸を撫で下ろしていたのもつかの間。
10分後に覗いたらもう脱線していました…。

ですよね。そう簡単にはいきませんよね。
分かっています。分かっています。一瞬でも期待した私がいけなかったわ。

今日もお仕事頑張って、母親の背中を見せていこうと思います!
ボックスボストン
最近、春物のお洋服と並んで人気があるのが「ボックスボストンバッグ」の型紙です。

定番人気の「スマートトート」よりもパーツが少ないのでバッグ作りが初めての方にもお勧め♪

難しそうに見えるファスナー付けもファスナーセットを使えば簡単にお作り頂けますよ!

写真のSサイズは持ち手の長さを短くアレンジ出来るので、普段の持ち方に合わせて作ってくださいね♪
PARTY!
土曜日はヘアメイクのhanaちゃんの10周年PARTYにお招き頂きました。

誰かを喜ばすことにいつも一生懸命のhanaちゃん。
細くて小さな身体はすべて筋肉でできているのではないかと思うほどめちゃくちゃパワフルな女性です。

会場には知り合いも多く、素敵な歌声を聴きながら仏蘭西料理名古屋さんの美味しい料理を堪能して、とっても楽しい時間を過ごしました。
イベントレポート
ソーイングブログに、先週開催されたワークショップレポートをアップしています。

コレクション前のアトリエのような緊迫感をぜひ見て頂きたいわ。

あの日、魂ぬけかけていた方もそろそろ日常を取り戻しているかしら…。
私はすっかりいつものペースに戻って次回新作の型紙を引いております!

★ブログはコチラから♪
頑張って!
昨日のご注文リストにアンコンジャケットが4件も入っていたのですが、もしかして入学式用かしら。

今注文ってことはこれから作るのよね〜。
集中すれば丸1日で作れるので気合いで頑張ってくださいね!

布地はストレッチが少し入ったワーキングツイルあたりがお勧めですよ♪

写真は、私の出張中に息子が洗ったと思われる洗濯物。

どうやらサッカーソックスだけが足りなかったらしい…。
前回は1度も洗濯していなかったのでこれでも少し進歩ですわ〜。
こんな感じです♪
遠くて行けなかった方の為に…イベントの様子をブログにアップしております。

お店の前に並んだ自転車は、ワークショップにご参加くださったお客様のもの。
こんな素敵な街に自転車で来れる距離にお住まいなんで羨ましいわ〜。

ちなみに私はドアtoドアで4時間弱かかりましたわ。
体力と気力があれば日帰りも可能ですわね。
水曜日まで!
CHECK&STRIPE fabric&thing(芦屋店)で開催中のイベントは水曜日までです。

在庫がなくなってしまった型紙やファスナー達も補充しましたのでお近くの方はぜひぜひ!
CHECK&STRIPEさんの布地で作ったサンプルをご覧いただけて、布地もその場で調達できますよ♪

写真は「縫い代付き型紙」の使い方を体験できるポケットティッシュカバーの型紙がついたパンフレット。
イベント会場にも置いてあるのでご自由にお持ちくださいね。
まだやっています♪
CHECK&STRIPEさんでのワークショップを終えて昨夜遅く湘南に帰ってきました。

初めてのお洋服のワークショップ。
時間がギリギリでおしゃべりなんて出来ないぐらいの緊張感の中、皆さん集中して作品を仕上げて下さいました。

なんか部活みたいだよねーって話しながら最後のお茶タイムを楽しみに一丸となって頑張りました!

初めての関西、沢山の方にお会い出来て本当に楽しかったです‼︎

イベントは水曜日までやっているのでぜひサンプルを見にいらして下さいね。
ボストンバッグにおすすめのCHECK&STRIPEさんオリジナル帆布も色々なお色が揃っていますよ〜。